Iwate Prefectural Miyako Hospital岩手県立宮古病院HOME

沿革

病院沿革

病院の立地環境

病院の所在地である岩手県宮古市は、三陸海岸のほぼ中央・本州の最東端に位置し、沿岸南部・北部と内陸を結ぶ交通の要衝にある。陸中海岸国立公園の中心の町として、浄土ヶ浜等の観光名所に事欠かない風光明媚の地である。また、南部鼻曲がり鮭の本場である津軽石川を擁する本州随一の「さけ」のまち(サーモンランド)としても有名である。なお、全国初の第三セクターによる三陸鉄道の中心地でもある。

宮古病院は、宮古市の中心部から北東約5kmの太平洋が一望できる高台に位置する。宮古・下閉伊地域における唯一の総合病院であり、この地域の中核的医療機関の役割を有している。

 

沿革

地域住民の出資による「購買利用組合宮古共済病院」と個人経営の「宮古共済堂病院」の二つの医療機関が現在の県立宮古病院の前身となっている。

 

(宮古共済病院の沿革)
昭和11年5月 宮古共済病院が開院(病床数50床)
昭和25年11月 岩手県に移管され、県立宮古共済病院となる
病床数214床(一般157床、結核47床、伝染10床)
 
(宮古地方病院の沿革)
昭和19年4月 宮古奨健寮が開院(病床数112床)
昭和25年11月 岩手県に移管され、県立宮古地方病院となる
病床数239床(一般181床、結域58床)
 
(県立宮古病院の沿革)
昭和34年4月 県立宮古共済病院と県立宮古地方病院が統合し、県立宮古病院となる
病床数439床(一般314床、結核105床、伝染20床)
附属診療所を3か所に開設(重茂・花輪・刈屋)
昭和43年9月 病棟の増改築 
平成4年6月

宮古中心地から現在地へ移転新築

413床(一般400床、伝染13床) 

平成11年4月

感染病床承認(伝染病床廃止)

404床(一般400床、感染4床)

平成12年5月 自治体立優良病院として表彰 
平成13年5月 総務大臣表彰 
平成15年11月 管理型臨床研修病院の指定を受ける 
平成16年11月 ISO14001認証を取得
平成17年3月 (財)日本医療機能評価機構より病院機能評価の認定を受ける
平成17年12月 結核病床承認 387床(一般373床、結核10床、感染4床)
平成20年2月 地域がん診療連携拠点病院の指定を受ける
平成22年7月 DPC対象病院として認定 
平成24年3月 特別室一部廃止 377床(一般363床、結核10床、感染4床)
平成25年3月 病棟再編
平成25年4月 地域周産期母子医療センターの指定を受ける
平成25年8月

5階に外来化学療法室を移室

病院機能見直しに伴う一般病床の変更

344床(一般330床、結核10床、感染4床)

平成25年9月 5階にがんサロン「はまぎく」を開設 
平成28年10月 地域医療支援病院の指定を受ける
平成30年2月

病院機能見直しに伴う一般病床の変更

337床(一般323床、結核10床、感染4床)

透析室施設拡張

平成31年1月

病院機能見直しに伴う一般病床の変更

334床(一般320床、結核10床、感染4床)

令和6年4月 地域がん診療連携拠点病院から地域がん診療病院へ指定変更


上へ

Translate »