<産科>
切迫流早産、妊娠高血圧症候群、前置胎盤、胎児発育不全、多胎妊娠などハイリスクの妊娠から通常の妊娠まで対応しており、母児ともに安全な周産期管理を目指しています。
<婦人科>
子宮筋腫、卵巣腫瘍、子宮内膜症などの良性疾患の診断、治療(腹腔鏡手術を含む)
子宮頸がん、子宮体がん、卵巣がんなどの悪性腫瘍の診断、治療
異所性妊娠(子宮外妊娠)、卵巣腫瘍茎捻転、卵巣出血などの急性疾患の診断、治療
骨盤臓器脱に対しては手術療法、膣内リング挿入などの治療
なお、産科疾患・婦人科疾患ともに必要に応じて高次医療機関をご紹介しております。
<対応不可項目>
・母体保護法に定められた適応による人工妊娠中絶
・不妊治療(体外受精などの高度不妊治療)
・出生前遺伝学的検査
・医学的な適応のない計画分娩
・無痛分娩
※上記以外にも、既往歴等によっては対応できない場合もございますので、ご了承ください。
受付時間 |
8:00~11:00(妊婦健診・婦人科再来・予約外再来) 10:00~10:30(紹介状持参の方(里帰り分娩希望を含む)) |
休診日 | 土・日・祝日・お盆(8/13~16)・年末年始(12/29~1/3) |
再診【予約の変更】 |
電話予約受付時間 14:00~15:00 ※ 予約日変更の際は、「お名前」、「診察券番号」をお知らせください。 |
● 再診は完全予約制ではありませんので、従来通り予約なしでの来院もお受けいたします。しかし、「予約優先」 となりますのでお待ち頂く可能性があります。
(なお、緊急性の高い症状と判断される場合は、予約なしでも優先して診察いたします。)
● 里帰り出産は、34週までに受診できるよう事前にお電話にてご予約ください。また、妊娠経過に問題を指摘されている方、合併症がある方は、対応不可能な場合もありますので、28週までにお電話にてご相談ください。
● 当院では、妊婦さんの健康管理を厳重に行っております。
● 妊娠後の著しい体重増加がある場合等は、管理入院の可能性もありますので、里帰り出産をご希望の際は、十分に注意してください。
● 当科では患者様の病状や経過を皆が把握し、偏りのない診療を行うため、主治医制はなくチーム制で診察しています。担当医の指定はできかねますので、ご了承願います。
氏名 | 土屋 繁一郎(つちや しげいちろう) |
---|---|
役職名 | 産婦人科医長 |
出身大学 | 岩手医科大学 |
所属学会等 |
氏名 | 岡田 有加(おかだ ゆか) |
---|---|
役職名 | 産婦人科医長 |
出身大学 | 山形大学 |
所属学会等 | 日本産科婦人科学会産婦人科専門医 |
氏名 | 城内 南奈子(じょうない ななこ) |
---|---|
役職名 | 産婦人科医長 |
出身大学 | 濁協医科大学 |
所属学会等 |
分娩件数 | 手術件数(帝王切開) | |
平成26年度 | 401 |
256(120) |
平成27年度 | 375 | 244(131) |
平成28年度 | 368 | 208(112) |
平成29年度 | 326 | 190(104) |
当院では、現在「アドバンス助産師」を認証された助産師5名が活躍しています。
「アドバンス助産師」とは、日本助産評価機構によって助産実践能力を審査され、一定の水準に達していることを認証された助産師です。
この認定制度は、助産実践能力が高く自立して助産ケアを提供できるレベルにあること、日々の助産業務に従事する中で社会の要請に応じた能力に対する経験と必要な研修を受けていることなどを評価するものです。
私たち助産師は、助産ケアの充実、助産師の育成を図るとともに、当院を利用していただく妊産褥婦さんと新生児、ご家族に、安全・安心な助産ケアを予防できるように努めていきます。
【アドバンス助産師】
病棟:田代幸恵、向谷地百合子、今野真裕美、舘下卓子、大須賀裕佳子
岩手県立宮古病院 〒027-0096 岩手県宮古市崎鍬ヶ崎第1地割11番地26 TEL 0193-62-4011 FAX 0193-63-6941
© Iwate Prefectural Miyako Hospital 2013. All right reserved.